
Explayground Topics
幸福度世界1位のオランダの中高生とWell-being探究「幸せって何だろう?」
2024.12.11
Explayground Topics
2022.09.22
気象庁が最大級の警戒を呼びかけた台風14号(ナンマドル)。
その台風が温帯低気圧に変わった9月20日、東京都小金井市にある東京学芸大学のキャンパスにおいて、Explayground事業の拠点となる建屋の工事が始まりました。竣工は来年の3月末になる予定です。
Explaygroundとは何かを改めて説明すると、東京学芸大学とスタートアップを支援するMistletoe Japanが共同で始めた、未来に向けての新しい学びを創造する活動です。
参加者が主体的に自分の「好き」「面白い」「課題」など興味関心があるテーマを持ち込み、 共感者と共に「ラボ(LAB)」と呼ばれるプロジェクトを形成、そのラボ活動に没頭するなかから得る学びや研究開発、その後の社会実装につながる営みを大切にすると同時に、ラボ活動が集まったExplayground自体が新しい公教育のモデルになっていくことを目指しています。
現在、ラボと呼ばれるプロジェクトは、食や地域、VR、防災、天気などをテーマに40以上がさまざまな形で活動をしており、仲間も絶賛募集しています。メンバーの同意が得られればどなたでも無料でジョインできますので、興味がある方は是非是非ご参加ください。
そして、いきなりラボに参加するのはハードルが高いなぁ。と思われている方向けには、「Explayhub」という名称のオープンセミナーも随時開催していますので、機会があれば覗いてみてください。
話を戻しますが、この建物はMistletoe Japanが支援するスタートアップ「VUILD」がデザインをしました。
VUILDはデジタルファブリケーション技術を活かした家具の製作や住宅など建築設計事業、米国製3D木材加工機の輸入販売事業を手掛けている建築系のスタートアップで、そのデザインは2020年度にグッドデザイン金賞を受賞するなど、これからの成長を期待されている企業の一社です。
これからもExplaygroundでは、来春の竣工に向けて色々な試みを行っていきますので、都度告知をさせて頂きます。
乞うご期待ください!
編集:Explayground事務局
Explayground Topics
幸福度世界1位のオランダの中高生とWell-being探究「幸せって何だろう?」
2024.12.11
Explayground Topics
人種や宗教、年齢、性別を越えて多種多様な人たちと「未来」への対話
2024.12.11
Explayground Topics
Open the door 「はじめまして」 扉の向こうに広がる世界
2024.12.11
Explayground Topics
特撮を学問する?特撮+教育?《第1回 特撮研究シンポジウム》に行ってきた!
2024.10.11
Explayground Topics
Library of the Year 2023優秀賞受賞【Möbius Open Library Report】
2023.12.28
Explayground Topics
日本発の授業研究を世界に!海外の先生方にインタビューしてみました
2023.09.21
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第11回 ゲスト:小泉友先生(立川市立西砂小学校 教諭)
2025.04.22
せんせいのーと
境界を往還する前原先生が語る教育学 —— 学校制度の研究、そして現場から
2025.04.17
edumotto+
「教員養成大学ならではの知識の宝箱」東京学芸大学附属図書館ガイド
2025.03.21
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第10回 ゲスト:神谷 潤 先生(お茶の水女子大学付属小学校 教諭)
2025.03.18
YOUは何しに学芸へ?
Vol.8 教育支援協働実践開発専攻 教育協働研究プログラム~学芸大生のリアル
2025.02.26