
100人輪読会 第11回 ゲスト:小泉友先生(立川市立西砂小学校 教諭)
ゲストが語る「未来の学校」とは? 100人輪読会 第11回の…
2025.04.22
未来の学校みんなで創ろう。PROJECTでは、第1期(2020年~2022年)の総括として「20の提言」をまとめました。
そのテーマが、「完成しない みんなで創り続ける学校を目指して」です。
この提言を起点として、人と学びのつながりを創出(Co-Craft)していきたい、という取り組みがこの輪読会になります。
「20の提言」をもとに、「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」ゲストの皆さんと対話し、語り合い、次のゲストをご紹介いただきます。
対話の最後に「あなたにとって、未来の学校とは?」の一言メッセージをいただき、
100人100通りのメッセージを紡ぎます。
>>未来の学校 みんなで創ろう。Projectからの「20の提言」はこちら
ゲストが語る「未来の学校」とは? 100人輪読会 第11回の…
2025.04.22
ゲストが語る「未来の学校」とは? 100人輪読会 第10回目…
2025.03.18
ゲストが語る「未来の学校」とは? 100人輪読会 第9回目の…
2025.02.05
ゲストが語る「未来の学校」とは? 100人輪読会 第8回目の…
2024.07.29
ゲストが語る「未来の学校」とは? 100人輪読会 第7回目の…
2024.07.02
ゲストが語る「未来の学校」とは? 100人輪読会 第6回目の…
2024.05.27
ゲストが語る「未来の学校」とは? 100人輪読会 第5回目の…
2024.05.15
ゲストが語る「未来の学校」とは? 100人輪読会 第4回目の…
2024.04.30
ゲストが語る「未来の学校」とは? 100人輪読会 第3回目の…
2024.03.04
ゲストが語る「未来の学校」とは? 100人輪読会 第2回目の…
2024.01.10
ゲストが語る「未来の学校」とは? 100人輪読会 記念すべき…
2023.12.18
「みんなで未来の学校を創り続けたい」 参加する人の一人一人の…
2023.12.18
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第11回 ゲスト:小泉友先生(立川市立西砂小学校 教諭)
2025.04.22
せんせいのーと
境界を往還する前原先生が語る教育学 —— 学校制度の研究、そして現場から
2025.04.17
edumotto+
「教員養成大学ならではの知識の宝箱」東京学芸大学附属図書館ガイド
2025.03.21
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第10回 ゲスト:神谷 潤 先生(お茶の水女子大学付属小学校 教諭)
2025.03.18
YOUは何しに学芸へ?
Vol.8 教育支援協働実践開発専攻 教育協働研究プログラム~学芸大生のリアル
2025.02.26