
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第12回 ゲスト:楳原裕仁先生(成城学園初等学校 教諭)
2025.08.20
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
2025.03.18
100人輪読会 第10回目のゲストは、お茶の水女子大学付属小学校の教諭である神谷潤先生です。
神谷先生は、同校で子どもたちと「てつがく」する活動に取り組まれています。
日本では哲学と聞くと、高尚で難解なものというイメージを持たれがちですが、
本来は対話を通じて日常の中で「問い」を立て、考える営みです。
神谷先生は、子どもたちと哲学的な対話をすることで、彼らと同じ目線に立ち、
純粋な発想や考えに驚きながら一緒に楽しむことができるといいます。
こうした取り組みを続けるうちに、子どもたちは普段何気なく受け入れている事柄にも疑問を持ち、
前提を見直す力を育んでいくようになったそうです。
今回の輪読会では、神谷先生の実践の詳細や、子どもと対話する中で大人(親)がどのように変化したかなど、多岐にわたるテーマについて熱く語られました。
輪読会に参加された方:
●神谷潤先生(お茶の水女子大学付属小学校 教諭)
●金子嘉宏先生(東京学芸大学教育インキュベーションセンター長 教授)
●荻上健太郎先生(東京学芸大学教育インキュベーションセンター 准教授)
●彦坂秀樹先生(東京学芸大学教育インキュベーションセンター 特命教授)
未来の学校 みんなで創ろう。Projectからの 「20の提言1st Season 2020~2022 ~完成しない、みんなで創り続ける学校を目指して」の詳細は、下記リンクからご確認いただけます。
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第12回 ゲスト:楳原裕仁先生(成城学園初等学校 教諭)
2025.08.20
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第11回 ゲスト:小泉友先生(立川市立西砂小学校 教諭)
2025.04.22
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第9回 ゲスト:下花剛一さん(株式会社ジョルテ 代表取締役 社長)
2025.02.05
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第8回 ゲスト:加藤 正人先生 小島 大樹先生
2024.07.29
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第7回 ゲスト:酒本 絵梨子先生
2024.07.02
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第6回 ゲスト:森年 雅子さん , 藤田 亮太さん
2024.05.27
edumotto+
「教員という役を生きる」~松下隼司先生に学ぶ、演じる教員の仕事術~
2025.08.26
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第12回 ゲスト:楳原裕仁先生(成城学園初等学校 教諭)
2025.08.20
edumotto+
さくら教室(旧:名護こども食堂)の挑戦!「琉球黄金もち麺」開発プロジェクト
2025.07.25
edumotto+
大学図書館の司書のお仕事って?〜ひとと資料がつながる拠点 edumottoメンバーが体験!~
2025.07.18
What Do You Think?
食で育む笑顔と健康~農園から広がる「食育」の輪~
2025.07.04