
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第12回 ゲスト:楳原裕仁先生(成城学園初等学校 教諭)
2025.08.20
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
2024.07.29
100人輪読会 第8回目のゲストは、東京都稲城市の小学校の校長をされている加藤正人先生と、東京都調布市の小学校の指導教諭をされている小島大樹先生です。
加藤先生は、子ども達が意欲的に取り組み、学びが自己目的化する学校が理想だが、現状は勉強しなくてはいけないからしている、という状況であるとおっしゃいます。ですが、「分かるって楽しい」「考えるって面白い」と実感させられると色々な学びに発展するのではないか、と考えられているそうです。
小島先生は、自由進度学習で子ども達が学びに向かえるようになったご経験から、今の学校は色々な事が決まり過ぎているのではないか、子ども達が自己決定できる機会をいかに増やすかが重要だとおっしゃいます。
この他にも、学校内の存在ではない第三者がいる環境を作ることの重要さや、親と学校で一緒に子どもを育てる意識が大事であること、学校はもっと開かれるべきことなど、現在の学校が抱える問題点について多くの議論がなされました。
ぜひご覧ください!
輪読会に参加された方:
●加藤正人先生(東京都稲城市立稲城第六小学校 校長)
●小島大樹先生(東京都調布市立八雲台小学校 指導教諭)
●金子嘉宏先生(東京学芸大学教育インキュベーションセンター長 教授)
●荻上健太郎先生(東京学芸大学教育インキュベーションセンター 准教授)
●彦坂秀樹先生(東京学芸大学教育インキュベーションセンター 特命教授)
未来の学校 みんなで創ろう。Projectからの 「20の提言1st Season 2020~2022 ~完成しない、みんなで創り続ける学校を目指して」の詳細は、下記リンクからご確認いただけます。
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第12回 ゲスト:楳原裕仁先生(成城学園初等学校 教諭)
2025.08.20
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第11回 ゲスト:小泉友先生(立川市立西砂小学校 教諭)
2025.04.22
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第10回 ゲスト:神谷 潤 先生(お茶の水女子大学付属小学校 教諭)
2025.03.18
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第9回 ゲスト:下花剛一さん(株式会社ジョルテ 代表取締役 社長)
2025.02.05
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第7回 ゲスト:酒本 絵梨子先生
2024.07.02
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第6回 ゲスト:森年 雅子さん , 藤田 亮太さん
2024.05.27
edumotto+
「教員という役を生きる」~松下隼司先生に学ぶ、演じる教員の仕事術~
2025.08.26
「完成しないみんなで創り続ける学校を目指して」100人輪読会
100人輪読会 第12回 ゲスト:楳原裕仁先生(成城学園初等学校 教諭)
2025.08.20
edumotto+
さくら教室(旧:名護こども食堂)の挑戦!「琉球黄金もち麺」開発プロジェクト
2025.07.25
edumotto+
大学図書館の司書のお仕事って?〜ひとと資料がつながる拠点 edumottoメンバーが体験!~
2025.07.18
What Do You Think?
食で育む笑顔と健康~農園から広がる「食育」の輪~
2025.07.04