一人一人の興味・関心に寄り添った集団での探究型の授業、学びと向き合えない児童・生徒に対するキャリア教育、支援者の在り方やどのような支援の仕方が可能なのかを探っています。この支援者の存在として、先生でも親でもない〝サードパーソン〟がどのように関わっていくのか、そのモデルを研究開発しています。
『未来の学校みんなで創ろう。プロジェクト』TEAM「子どもた…
2022.08.29
「未来の学校みんなで創ろう。プロジェクト」の中に、TEAM「…
2022.05.31
教育の未来
“好きな色”を選ぶことができる社会へ
2022.09.05
edumotto+
WBC優勝 栗山監督 母校・学芸大で講演 〜至宝を磨く指導術とは〜
2023.07.19
教えて栗山監督! 〜教育学部生のリアルを直球質問〜
みちしるべ
アートが引き出す“自分らしさ” 感じたままに表現する機会を
2023.10.31
YOUは何しに学芸へ?
YOUは何しに学芸へ? Vol.4 教育支援協働実践開発専攻教育AI開発プログラム
2023.11.24
せんせいのーと
緑に託す未来への希望。アリ先生がシロイヌナズナに懸ける思い。
2023.12.05
遠座先生が語る温故知新の教育
2023.11.02
第71回小金井祭虎の巻【小金井祭×edumotto特別企画2023】
2023.10.24